“あがり”の2つの原因と3つの対処法

こんにちは
北海道メンタルクリエイションの秋山です。

今回のテーマは「あがり」
あなたも試合やスピーチなどで、あがってしまい上手くいかなかった経験を一度はした事があるのではないかと思います。

結論から言います。
あがりの2つの原因は、1.他者への意識(評価など)と2.結果の予測からです。
そして3つの対処法は、1.イメージ2.積極的思考3.開き直りです。

それぞれについて説明していきます。

あれだけ練習したのに、、、
最後の試合だったのに、、、
絶対に結果を出したかったのに、、、
と悔しい思いをしたかもしれませんね。
実際に私は何度も経験しています。

むしろ、そのような経験が多かったから「メンタル」を学ぼうと考えました。
そして、メンタルの知識を増やし同じように悩んだり困っている選手にその知識を伝えてその選手がより充実したスポーツ人生を過ごしてほしいと考えて活動をしています。

話を戻しますね。
では、なぜあがるのか。

その理由は、1.他者への意識(評価など)と2.結果の予測でした。

例えば、試合などの場面で失敗してはいけない。絶対に勝たなくてはいけない。と考えた時に
他人からの評価や視線を無意識に考え過ぎていたり、勝てなかったらどうしよう。など結果を意識し過ぎている場合に「あがり」を促進させます。
特に、失敗の許されない競技や演奏や試験などでは不安感が大きくなるのでよりあがりやすい状況になるという事です。
「許されない」と書きましたが、その固定観念が邪魔をしている場合も多々あるのでその思考を変化させていく事も大切です。

では、そんな状況の時にどうやって対処していけば良いのか。
3つの対処法は、1.イメージ2.積極的思考3.開き直りでした。

まずは、1.イメージについて。
イメージとはイメージトレーニングの事です。
イメージトレーニングの詳しい方法は、また別の機会に書きますが事前にイメージをしているかどうかが大切だと言うことです。本番前にどれだけリアルにイメージをしておくか。そして、良いイメージが湧くまでの準備ができているかどうかが勝負という訳です。
そもそも、準備ができていなければあがってしまっても仕方ないですし、良いパフォーマンスの確率の下がってしまいますので、良い準備をしたうえでイメージトレーニングを行っていきましょう。

次に2.積極的思考について。
積極的思考とは、これからの自分の行動をどれだけ積極的に捉えていけるか。
本番前にはどうしても「不安」が顔を出してきます。不安を感じること自体は決して悪い事ではないので、何で自分はこんなに不安を感じてしまうのだろう?と自分を否定したり不安を感じている自分を無視してはいけません。不安を感じている自分を受け容れた上で積極的思考に切り替えましょう。
とは言っても、いきなりできるものでもありませんので普段から自分の状況を俯瞰して見る訓練が必要です。自分を俯瞰して分析してみましょう。

最後に3.開き直りについて。
開き直りと聞いてそんなことか。と感じた人もいるかもしれませんね。しかし!この開き直りは個人的には最も重要で効果があると考えています。なぜなら、「開き直っていこう」と言われた経験や自分でも挑戦した事がある人もいると思いますがなかなかできるものではないです。
言い換えると「腹をくくる」「決断する」とも言えます。
イメージの部分でも説明しましたが、開き直るには準備が必要不可欠です。できる限りの準備をした選手だけが開き直れるのです。事による

あがることによる

  • 「頭が真っ白」と言った自己不全感

  • 手足や口などの震え

  • 失敗が許されないと言う責任感

  • 冷や汗をかいたなどの生理的反応

  • 恥ずかしさを感じる他社意識

これらの対処法として今回は3つのお話をしましたが、他には自己暗示(自分は大丈夫など)や運動(ストレッチなど)や無関係行動(音楽を聴く)などの方法もあります。
選手一人一人に合ったものを提案し本番力を上げていきます。

もし、これを読んだ“上がりやすい人”はお気軽にご連絡をいただければと思います。

ではまた!!

 

この記事を書いた人

秋山 泰隆